【単語・フレーズの意味】
・Security Council (国連)安全保障理事会
・Israeli イスラエルの ※「イスラエル」は「Israel」
・post 駐屯部隊、軍隊駐屯地
★テーマ「レバノン情勢」
(ひと言)
レバノン南部の国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)関連の施設がイスラエル軍の空爆を受け、4人が死亡した事件を受けて、国連安全保障理事会は深い衝撃と悲しみを表明しました。
The U.N. Security Council has expressed shock and distress at Israel's bombing of a U.N. post in Lebanon that killed four military observers.
国連安保理は、イスラエル軍がレバノンの国連施設空爆で4人を殺害した事件に対して、
深い衝撃と悲しみを表明した。
【単語・フレーズの意味】
・U.N. 国際連合、国連(=United Nations)
・distress 苦痛、悩みの種
・Lebanon レバノン ※「レバノンの」は「Lebanese」
・military 軍、軍隊
・observer 監視者
Nearly 48 hours after an Israeli bomb killed four members of a U.N. observer mission, the Security Council Thursday adopted a brief statement expressing shock and offering condolences to families of the victims.
イスラエル軍が国連施設を爆撃し4人を殺害した2日後の27日、国連安保理は短い声明で、驚きを表すとともに、遺族に弔意のメッセージを送った。
【単語・フレーズの意味】
・statement 声明
・condolence お悔やみ、弔辞
・victim 犠牲者、被害者
(追記)
国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)は1978年に監視目的でイスラエルとレバノンの国境に設けられました(UNIFIL was established 28 years ago to monitor the Israel-Lebanon border)。